◆こちらの商品は宅配便のみの配送になります。
商品説明 素材 : 台:桐 花緒:ポリエステル サイズ (cm) : サイズ 長さ 巾 かかと高さ M 約23.5 約8 約3.5 L 約24.5 約8.3 約3.5 季節 : 通年 合わせる着物 : 小紋・紬・浴衣 用途 : 普段・お祭り・盆踊り 原産国 : 日本製 注意 : 画面上と実物では多少色具合が異なって見える場合もございます。
ご了承ください。
備考 : 夏の定番、白木の右近下駄です。
ナチュラルな木目の美しさが魅力で浅草の職人さんに挿げていただいた花緒の右近下駄です。
定番の右近型の下駄は程よい高さで安定感があり、歩きやすいのが嬉しい。
裏には滑り止めのゴムが加工してあります。
花緒裏(受け)は起毛生地で足への肌当たりがやわらかです。
花緒生地は、鹿の子絞りの正絹生地です。
浴衣に合わせるイメージの強い下駄ですが、足袋を履けば、小紋や紬、綿の着物に合わせて通年履くことができます。
下駄の一大産地である静岡にある老舗メーカー西岡による台を使用しています。
桐を使用した台は、見た目よりずっと軽く、カジュアルな草履と同じ感覚で履いていただけます。
花緒は浅草の職人が挿げました。
※天然の素材ゆえの木目の凹凸、製造上の細かなキズなどがある場合があります。
予めご了承いただき、手作りの証としてお楽しみください。
※商品により、花緒の柄の出方や台の木目が写真と多少異なる場合があります。
※商品により、花緒の柄の出方や台の木目が写真と多少異なる場合があります。